血液内科

  • 貧血

健診で貧血を指摘される他、御自身で息切れや疲れやすさ・ふらつきを感じられた際に、貧血に関しての精査を考慮します。
原因をはっきりさせることで治療に繋がります。

  • 多血・血小板増多

貧血とは逆に、健診で多血(赤血球数もしくはヘモグロビン値が基準より高い)を指摘される場合があります。
喫煙や脱水といった要因による場合も多いですが、遺伝子の異常による真性多血症である可能性もあり、治療が必要になります。

  • 骨髄異形成症候群

白血球・赤血球・血小板のすべての血液細胞に異常が見られる疾患です。
多くの場合、加齢に伴い発症します。
息切れや発熱、健診で異常を指摘され見つかることが多いです。
診断には骨髄検査が必要になります。状況に応じて検査の実施と治療のご提案を致します。
またすでに診断されている方の継続治療や経過観察もお受け致します。

  • 多発性骨髄腫

白血球・赤血球・血小板のすべての血液細胞に異常が見られる疾患です。
多くの場合、加齢に伴い発症します。
息切れや発熱、健診で異常を指摘され見つかることが多いです。
診断には骨髄検査が必要になります。状況に応じて検査の実施と治療のご提案を致します。

  • 悪性リンパ腫

白血球の一種であるリンパ球が腫瘍化した疾患です。
悪性リンパ腫の中にも、実に多くの分類があり、型によりとるべき方針が変わってきます。
当院でお受けできるのは悪性リンパ腫治療後の予防治療や経過観察、低悪性度リンパ腫と言われるすぐに治療を要しない型の"見張り"となります。

  • その他血液疾患のフォローアップ

その他にも様々な血液の疾患についての通院が可能ですので、お気軽にご相談ください。

トップページに戻る